2023年07月09日(日)
中京11R プロキオンS
道悪のプロキオンSは、近走好調馬、またスピード指向の強い血統馬が断然有利の方向性。
詳しくは、天候もポイントになりそうな今年のプロキオンSを参照。
オメガレインボーは、前走ポラリスS(阪神ダ1400m)1着からの臨戦過程。
中京&道悪開催の16、18、19年で馬券に絡んだ9頭は全馬が前走3着以内の好調馬。うち7頭は前走1着馬。
父アイルハヴアナザーは、米国型フォーティナイナー系種牡馬。
中京&道悪開催の16、18、19年で馬券に絡んだ9頭中6頭は父米国型。2018年は当該血統馬が馬券圏内を独占。
母父アグネスタキオンも、道悪開催のプロキオンSにおける特注種牡馬。
16年1着ノボバカラ、19年1着アルクトスは、何れもアグネスタキオンを父に持つアドマイヤオーラの産駒。
また、中京&道悪開催の16、18、19年で馬券に絡んだ9頭中7頭は、近2走以内に上がり順位3番手以内の末脚の実績を持っていた馬という共通項も。
近走好調の米国血統馬の中でも、ラストの伸び脚に裏付けのあるタイプが特に走りやすい方向性で、近2走連続で上がり順位3番手以内の末脚をマークしていることも、当レースへ向けては大きな強調材料。
タガノビューティーも近走好調の米国血統馬、かつ近走上がり上位の実績馬。
不良馬場で行われた2018年も、前走かしわ記念(船橋ダ1600m・G1)出走の距離短縮ローテで臨んだインカンテーションが2着好走。
米国血統の短縮も期待値の高いレース。
リメイクも、ラストの伸びに定評のある米国血統馬で好調ローテ。
前走だけ走れば、ここでは十分に勝ち負けも可能。
ジレトールの父は、当レースに限らずスピード指向のダート戦に強いロードカナロア。
2019年2着ミッキーワイルドも当種牡馬の産駒。
母サンビスタは、中京ダートG1チャンピオンズCの勝ち馬で、この馬自身も中京ダート戦では4戦4連対の舞台巧者。
すんなり自分の形に持ち込めれば見せ場以上も。