2023年09月03日(日)
小倉11R 小倉2歳S
過去5年の勝ち馬は、全馬が前走芝1200mで1着馬。
中でも、前走0.2秒以上の着差をつけて勝ち上がった馬、もしくは前走オープン戦で1着馬は過去5年で4勝と特注系。
父か母父ディープインパクト系の血統馬も、過去5年で4勝。
一昨年は、当日単勝3番人気以下の父ディープインパクト系血統馬が馬券圏内を独占。逆に、ディープインパクトの血を持っていなかった当日単勝1、2番人気馬は何れも5着以下に敗戦。
芝1200m戦に高い適性を示す馬の中でも、より中距離指向の伸びに優れたタイプが走りやすい傾向も強いレース。
アスクワンタイムは、デビュー2戦目の前走(中京芝1200m)が、2着馬にお0.8秒の大差をつけて圧勝。
母の父が近年の当レースで特注系のディープインパクト。
全兄に2018年の小倉2歳S勝ち馬ファンタジスト。
前走中京芝1200m1着からのローテーションも、兄と同様の臨戦過程。
前走内容は、その勝ち時計も含めて兄を上回るパフォーマンス。
そのスケールは兄よりも一枚上、という仮説を立てれば、ここも当然勝ち負けに。
ミルテンベルクも、前走芝1200mで圧勝、かつ母父ディープインパクトの血統馬。
父モーリスは欧州型ロベルト系種牡馬。
1200m重賞としては中距離指向が強い当レースは、欧州血統馬の活躍も多数。
2019年3人気1着マイネルグリットは、モーリスの父にあたるスクリーンヒーローの産駒。
2018年の小倉2歳Sで単勝13番人気ながらも2着と大波乱を演出したアズマヘリテージは、ロベルト系血統が走るレースに相性がいい欧州型グレイソヴリン系のトーセンジョーダン産駒。
2代母プンティラは独国オークス馬と、スタミナ指向の強い欧州牝系であることも今回の競馬へ向けては強調材料。
メイプルギャングは、小倉芝1200m戦で期待値の高い前走ダート戦出走馬。
一昨年の当レースも、本馬と同様に前走ダ1200m1着のアネゴハダが8人気3着と波乱演出。
父War Frontは、往年の小倉2歳Sで期待値の高いダンチヒ系種牡馬。
昨年13頭立て11人気ながらも3着と激走したシルフィードレーヴは、War Frontを父に持つアメリカンペイトリオット産駒。
デビュー以来初の芝スプリント戦出走で、更なるパフォーマンスの上昇度にも期待できる1頭。